保有株を売ることができない!
株を始めて1か月。しかも、初めて購入した株(豆蔵ホールディングス)がMBO!
『何があった?MBOってなんだ?』って方は ↓↓↓ でチェックしてみてね。
簡単に言うと「上場やめたから、こっちが指定する株価で適当に売ってね!ヨロシク!」的な事件に遭遇したわけで…
これを売ろうとしたら、またまた事件発生というお話です。
これから株を始めたい方や、すでに始めている方でも参考になると思います。
少しの時間だけお付き合いください!
それでは始めましょう(-ω-)/
S株(単元未満株)の注文は受付できない

私が保有している株数は…14株。1単元=100株なので、単元未満株=S株ということですね。
売れる金額もほぼ決まってるし、そろそろ現金化しようと手続きしてみたら…
「ご注文は受付できません」と。
なんですとっ⁉ Σ(・ω・ノ)ノ!
通常は売却することが可能ですが…

便利な世の中。電話をしなくても”チャット機能”で問い合わせも簡単!
結局のところ、公開買付となった株は「監理銘柄」に指定されることになるので『この場合は別の手続きをお願いね!』ということになるようですね。
簡単には売ることができないみたいです。
どうすれば売却できるのか?
ネオモバに問い合わせた結果、次の3つの方法から選択してくださいとのことです。
- 代理を務めるauカブコム証券に口座を持っているなら、そっちに移管してMBOに参加してよ
- 書類になるけど買取請求してくれたらOKよ!ただし、手数料が550円かかるけどね
- 面倒なら放置しときなよ。3~4か月したら現金を振り込むから
売却はできるみたいなので一安心。
ネットで売買できる便利さを求める中で、書類を請求するのは…あまり現実的ではないですね。
こういうのも、100株未満の株を買ってみて…なおかつ公開買付なんかに巻き込まれないと経験できないことなんですよね。
現金を得るのはだいぶ先になりそうだけど、行動してみたからこその知識!経験!をGETできたわけで(-ω-)
また一つ成長できたイマトラさんでした。
面倒なので、放置することにしました。
******************
放置を決めてから3か月…
MBO期間が過ぎて、ネオモバのポートフォリオから”豆蔵ホールディングス”が消えてしまいました。
不安に思うこと、さらに1か月…
ようやくお支払い手続きの案内が届きました。
売却までの流れを知りたい方は、こちらもご覧ください(-ω-)/